fc2ブログ
コンテントヘッダー

秋のソフトクリーム





フルーツパークの帰り いつも行く コメダ 喫茶店でお茶をしました。

ソフトクリームが食べたくなったので、1つ注文したら、



3人分の取り皿と3本のスプーンがついていました。

ここの サービスには いつも ありがたいのですが、悩まされます (o^-^o)


















 先回に この名古屋市フルーツパークに来たのはりんご展のあった11月2日でした。。



 月2で来る所ですが 久しぶりに来たフルーツパークはすっかり 晩秋のようで、とっても寒くて、












 今日は、ここで、ライトアップの点灯式があるので、いろいろイベントがあるようで、

      それを 撮りたかったのですが、


  残念! まだ、私の風邪がすっかりとは 治っていないようです。


   散歩もそこそこにして、帰って来ました。
 
 







ココに来る前 食べてきたランチです。

カツどんねぎ味噌カツ定食





「やわらか かつ」の専門店でした・・・ごはんも、お味噌汁も、キャベツもおかわり自由でしたが、

年寄り1人と、もうすぐ年寄りと呼んでもいい2人の、老3人には 必要ないことでした(笑)





     
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

「生活とリスク」 第九章


 「生活とリスク」 第九章 

     =食生活とリスク=  一部分を抜粋しました。


 今 うるさく言われている事なので、ご存知のことばかりですが・・・(o^-^o)


         

「生活習慣病」

成人期に多発する悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患、糖尿病などの生活習慣病は、
日常の生活習慣に起因している。


なかでも食習慣、喫煙、飲酒の習慣によって発祥する疾病は多い。
食習慣による健康リスクといえよう。


2002年の国民栄養調査の結果では、30歳以上の男性の肥満者の割合は30%を超え、
3人に1人が肥満となっている。


女性の場合は50歳以降の25%以上は肥満と判定されている。
1日の総エネルギー摂取量(1りあたり)は1975年では2188kcalであったのに、
2002年では1,939kcalに減少している。これにも関わらず肥満者が増加している。


いっぽう、総エネルギー摂取量に対する脂質の摂取量をみると、
1975年では22.3%であったものが、1990年以降25%を超えている。


これが運動不足とともに、肥満の一つの原因と考えられる。
この背景には日本人の食生活の変化、すなわち穀類摂取長の減少、


高脂肪食品の増加が顕著にみられ、欧米型化したと推測される。過食によっても肥満となる。


内蔵型肥満者においては血圧、血糖およびコレステロールの値が高くなり
高血圧症、糖尿病、高脂血症、さらに動脈硬化へと進展する。


耐糖能異常(糖尿病)、高中性脂肪血症、内蔵型肥満、高血圧の病態を
メタボリックシンドローム(または「死の四重奏」)とよぶ。


同時に子供の肥満も増加している。


家庭での食習慣が変り、孤食が増え、過食、偏食、早食いなどによって肥満が誘発される。
子供たちが適切な食品の選択や摂食習慣を習得する必要がある。


 いっぽう、20代、30代の女性にはBMIが18.5未満の低体重「やせ」型が増加している。


痩身願望からの極端なダイエットも健康障害や疾病の発祥につながり、
さらに胎児にも影響し、低体重児の出生が増えているといわれている。


 ビタミンやミネラルの欠乏による疾病の発症もよく知られている。


骨や歯の構成成分であるカルシウムは筋肉の収縮機能の調整や細胞内情報伝達にも重要な役割を担っているが、欠乏すると骨粗鬆症になりやすい。


鉄は酸素を運搬するヘモグロビンのヘムの構成成分で、欠乏すると貧血になる。

コンテントヘッダー

無人 野菜売り

散歩の途中に こんな 無人売り場が 畑の脇に 作ってあります。








ビールの空き缶に お金を入れます。 

 前に 冬瓜を買いましたが、値段が書いていないので、今日は買わずに写真だけ撮ってきました。

 

もう少し 行くと




お家の 敷地にならべてあります。



今日は ここの ムラサキ芋と チンゲン菜を買ってきました。

横に写っている お金入れに 100円玉を コロンコロンと入れて 持って来ました。







さっそく 家で 

チンゲン菜の 辛子しょう油あえを作り・・・






ムラサキ芋をふかしました。。

今日の芋の色は とても 濃く感じました。。。栄養分も濃いかしら?(o^-^o)


コンテントヘッダー

寄せ植え2種

 昼から 雨が降るような予報でしたが、ずっと曇りでした。。


 冬になると家の中に入れてあげなくてはいけない鉢などを 整理しました。


その時、今日買ってきた苗で 寄せ植えをしてみました。。


その①



この鉢は ハーブが植えてありましたが、増えてきたので、
2つとも 大きなプランターに植え替え、この鉢に寄せ植えを作る事にしました。


葉牡丹、ガーデンシクラメン、オキザリス タル、フシチョウ(家で増えたもの)etc



オキザリス タル・オキザリス ハバ
オキザリスは、庭の厄介者のカタバミの仲間ですが、
園芸種は種類がたくさんあって、いずれも個性があってとても美しい花が咲きます。

花色も、白、黄、橙、ピンク、濃桃色と多彩です。
 いずれも、コンパクトな草姿で鉢やプランターで育てるのに向いています。

日陰になったり、曇りの日は花を閉じる性質があります。
 花色は、白、黄、ピンク、赤などがあります。





その②



葉牡丹、エクセレントマム ピコ、オキザリス ハバ、子宝草(家で増えたもの)、サボテン類、

バックに 南天の紅葉したものが見えますが、
     寄せ植えではなく 向こうに 植えてあるのが見えてます。




エクセレントマム ピコ
科名: キク科
属名: キク属
学名: Dendranthema sp.
性状: 常緑低木(半耐寒性)
原産地:アジア温帯地域に広く分布
用途: 鉢花、寄せ植え、コンテナガーデン



外で、大丈夫そうなのを 寄せてありますが、

   ちゃんと 冬を越して綺麗になってくれるでしょうか?(o^-^o)
コンテントヘッダー

未来からの手紙(占い)

 これは 海さんのところから TBしました。 面白そうなのでやってみました。


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/50/64/akityan2oo3/folder/1587943/img_1587943_41909233_8?1212889695





30年後の自分はどうなっている? ……未来からの手紙

毎日キラキラ充実だね


あのころの自分へ。

振り返ってみれば、あのときの大きな決断が、未来の自分を作っている気がする。

すごく迷ったし、考えたけれど、

やっぱりこれだけは譲れないと思ったことは、ずっと未来まで続いているよ。

夢を追いかけて、好きなことをする、そう決めたときに人生がガラッと変わったんだと思う。

今は無我夢中で、何を言われているのかわからないかもしれないけれど、頑張っただけ報われるから!

 挑戦あるのみだよ!



コンテントヘッダー

帝王ダリア


 金曜日の散歩の時 撮ったものです。


 悲しいかな 名前が分かりません・・・クシュン→今 分かりました。修正しました♪14:55
                                  咲いているおウチの人に 出ない声で尋ねました(笑)
キク科
別名:皇帝ダリア、木立ダリア

他のダリアと違い茎が木質化し、11月~12月に花を咲かせます。

背丈が2m~5mほどになります。

日照時間が短くなると花を咲かせます。原産地はメキシコ。


 気がつけば、あちこちで、咲いていました。 




高くそびえて 先にお花が咲いています。


空によく映える 色合いです。








これもきれいでした。。




タチバナモドキににていますが、少し違うようです。。


   
コンテントヘッダー

2日間のおしゃべりは何時間?





 大阪へは プライベートで 久しぶりだったので、同窓会の23日と24日を利用して 友達と約束をしていました。



 まず、23日午前11時に 中学時代からの友達が 新大阪まで、迎えに来てくれました。。

この子とは高校が違うので、同窓会は いっしょではありません。。。 


  予約してあった、中ノ島のホテルまで、いっしょに来てくれました。

チェックインが4時でしたが、2時に 到着すると申し込みをしておきましたので、

2時から用意をしておきますとの返事をもらっていました。。


 その子と到着して ホテルのランチを いっしょにいただきながらおしゃべりをしました。。

その友達とは14.5年前に会ったきりだったので、積もる話しが、途切れることなく続きました。


チェックインをして、2時から 部屋で、また、おしゃべりの続きをして、 4時過ぎに、その友達は帰っていきました。

 
 
 着替えて、5時ごろ受付をしました。。そこから、 会う子、会う子とおしゃべり、

 必要以上に はしゃいでいたかもしれません。


名札をもらい、3年生の時のクラスごとに テーブルに着くのですが、

 1年生で同じだった子、2年生で同じだった子など 入り乱れ、

男の子も 女の子も 思い出すまで、あーだ、こーだと思い出話に はしゃぎ、会が始まりました。



食事もテーブルに 運ばれてきましたが、何をいただいたのか あまり おぼえていません。

ここで、5時から会の終わる8時過ぎまで、ぶっとうしに おしゃべりしてました。



事前に 部屋で2次会をしようと 言っていたので、

 この後 シングルの狭い部屋で、6人の友達が集まってくれました。

    10時半頃に皆が帰るまで、おしゃべりをしていました。




この日は 朝11時から夜の10時半ごろまで、私の喉が使われていました。




24日も、昼から友人と 会う約束をしておきました。

この人は 会社に入った時の1つ先輩の人ですが、 もう、づっと付き合っていると 

私の方に先輩と言う気持ちがなくなってきて、好きなように話せる友人になっています。


12時半頃 大阪 阪神デパートで 会いました。。


そこから、またまた 積もる話を したのですが、、この頃から 声がだんだん かすれて行きました。

会う前に なんだか 風邪気味の感じがしたので、風邪薬を飲んでいました。。


2度目の風邪薬を飲んだ頃、


 この友人が、私の 絵を見たいと言い出し、


  ほとんど パソコンを使ったことがないというので、

    大阪で、ネットカフェを探し、前回のネットカフェ行きにつながっていきます。


  そこで、ブログを開き 絵を見せて、 

     こうして描くのよとペイントを開いてみせ、プチ講習をしたのでした。




かくして、一度に着た 喉の酷使の為 最後の方は 声が出ていませんでした。





このブログを書いている今現在も まだ、かすれた声しか 出ておりません。。 f(^_^; 




いつもなら、いっぱい撮っていたであろう写真が なんと、同窓会の友達との写真ばかりで、

 たったの10枚ほどしか撮っていませんでした。。。


最初の写真は 24日の朝 中ノ島の写真でも撮りましょうと 出かけましたが、

 これを撮っただけで、雨が降り出したので、撮れませんでした。 

 ホテルの前の堂島川で、貴重な1枚です。。。


  
  本当に久しぶりに 家庭から 解放された 楽しい 2日間でした。。

 声が出なくなるという  お土産つきになりましたが・・・・(笑)


   
   

   
 
コンテントヘッダー

大阪から 帰って来ました (o^-^o)


 今 この時間 大阪のネットカフェにいます。

名古屋に今日中に 帰れますでしょうか?(笑)


いっぱい 友達と会って、いっぱいおしゃべりしてきました。


とりあえず 投稿しました。。


帰ってから いろいろ お話したいと思いま~す





追:

帰ってきてから 修正しました。。。 PCの絵は 前にぼうずが書いた絵です (o^-^o)



夜8時半には 帰ってきましたが大変疲れ、 しゃべりすぎたのか 声がでません f(^_^; 




なぜ、ネットカフェに行ったのかと言うと 今日昼から 会った友人が、PCを使わないので、  

私の ブログを見てもらいながら、説明をしたかったからです。。。


その為行ったので、1時間ほど でしたでしょうか (o^-^o)



私には 必要のないところなので、 もう 行くこともないかしら?


ちょっと 若者ぶりたかったんですが・・・・(笑)



     
コンテントヘッダー

万華鏡95と“その先”

 今までにない幾何模様ができました。





何かはちょっと 分かりづらいかと・・・・













また、“その先”をお見せします。。。












万華鏡95のその先は 空き地に積んであったビールの空箱でした(笑)












万華鏡94のその先は、かきでした。




「これは 次郎柿ですよ♪」って言って お隣様からおすそ分けをいただきました。

分かりやすかったですよね (o^-^o)




    
コンテントヘッダー

「生活とリスク」 第8章


 今日の講義 「生活とリスク」 第8章 =生活経済とリスク=

その中の 老齢リスクを抜粋しました。


 老齢リスクは、長生きのリスクと言い換えても良い。

つまり、長生きすることで生じる損害発生の可能性である。

孤独感や疎外感、身体機能の衰えそして疾病といった、

精勤的・身体的な問題も大きいが、同時に深刻なのが、

経済的損害発生の可能性としての側面である。

ひとはどれだけ生きるかはわからない。

自分が思っていた以上に長生きした場合、

これは喜ばしいことであるいっぽうで、

準備していた老後資金がそこをつくこともあり、

その場合には生活は大きな損害をうけることになる。


 平成17年簡易生命表によると、

平均寿命は男性78.53年、女性85.49年となっている。

このように平均寿命がなくなるんるにつれて、

老後の生活費の問題、看護の問題、精神的・肉体的な劣れといった問題について、

リスクコントロールとリスクファイナンスを講じておく必要性が高くなる。

これらについては、第12章で詳しく述べる。

  第12章・・・しっかり勉強しなくちゃ(笑)




 あ~ぁ、こんな事も考えておかなくてはならないですね (o^-^o)



      
    
月別アーカイブ